赤ちゃんのウォーターサーバー「フレシャス」全サーバー紹介 おすすめはdewo

※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

赤ちゃんにおすすめウォーターサーバー「フレシャス」

  1. フレシャスはデザイン性抜群!赤ちゃんにも安心のウォーターサーバーです!
  2. フレシャスは天然水3種類から選べる!
  3. フレシャスのサーバーには大きく3種類ある
    1. dewo(デュオ)
      1. dewo(デュオ)のすごいところ
        1. お水は軽い7.2L
        2. パック式だから自分でゴミに出せる
        3. 給水口が高くて広い
        4. フレッシュ機能で温水を循環させ、いつでも新鮮な状態
        5. エアレス構造で外気の侵入を防ぐ
        6. 省エネ機能で70%以上の電気代カット
        7. チャイルドロック
        8. フレシャスすべての天然水が楽しめるのはdewoだけ!
        9.  
        10. dewo(デュオ) 詳細
    2. dewo mini
      1. dewo miniの特徴
        1. dewoの3分の1の大きさ
        2. 4.7Lの無菌エアレスパック式
        3. NEWテクノロジーで新鮮な水をキープ
        4. LDEライトと静音設計で夜も快適
        5.  
        6. dewo mini 詳細
    3. Slat(スラット)
      1. Slatの特徴
        1. リヒート機能搭載
        2. 常温水も飲める
        3. ボトルタイプ
        4. 給水口が高い
        5.  
        6. Slat 詳細湯温度・冷水温度
    4. siphon+(サイフォンプラス)
      1. siphon+の特徴
        1. サーバー代無料
        2. 7.2L軽量の無菌エアレスウォーター使い捨てパック
        3. 業界では初めて「UV-LED」で新鮮な水がいつでも飲める
        4. エコモードで電気代約30%カット
        5. 設置が楽
        6.  
        7. siphon+ 詳細
    5. SIHON slim
      1. SIHON slim 特徴
        1. セルフクリーン機能搭載
        2. 電気代約30%カットのエコモード搭載
        3. サイフォン方式で乗せるだけの簡単設置
        4. スリープ機能がついていない
        5.  
        6. サイフォンスリム 詳細
    6. AQUWISH(アクアウィッシュ)
    7. コラボモデル
        1.  
        2. コラボモデル 詳細
  4. フレシャスの公式サイトがおもしろい!
  5. フレシャスdewoとsiphonを比較
  6. 見た目の違い
  7. 飲めるお水の違い
  8. サーバーレンタル料の違い
  9. 電気代の違い
  10. 機能性の違い
  11. まとめ
  12. フレシャスはサーバーデザイン&水の良さだけじゃない!
  13. こんなにある!フレシャスの素晴らしいところ
    1. フレシャスの工場がすごい
    2. 主婦目線で作られている使いやすいウォーターサーバー
    3. セルフクリーン機能を搭載 細菌対策◎
    4. 7Lの軽いパックなので交換が楽
    5. ボトルの処分が楽
    6. 無菌エアレスパックで、水が空気に触れにくい
    7. 水質検査は定期的に実施し、WEBで結果を公開している
    8. 水の配送は細かく日時指定ができる
    9. 料金が水代だけのサーバーも!
    10. 水を3種類から選べる
  14. まとめ
  15. フレシャスのお水は安全な天然水!
  16. フレシャスの水にはこだわりあり!全部で3種類から好みの物を選べる!
    1. フレシャス富士
    2. フレシャス木曽
    3. フレシャス朝霧高原
  17. フレシャス天然水3種の違い
    1. 水の硬度
    2. 3種類の水を楽しめるサーバーは1つだけ
  18. 一番人気はフレシャス富士
  19. 目的別!フレシャスおすすめサーバー
    1. 1つのサーバーで色々なお水が飲みたい
    2. 水をたくさん飲む
    3. 1~2人暮らし
    4. サーバーレンタル代は払いたくない
      1. dewoのサーバーレンタル料を無料にするには
      2. dewo miniのレンタルサーバーを無料にするには
      3. slatのレンタルサーバーを無料にするには
      4. SAIFON+とSAIFONショート AQUWISHのレンタルサーバーを無料にするには
    5. サーバーを購入したい
    6. かわいいサーバーが欲しい
    7. 和テイストのサーバーが欲しい
    8. メタリックなサーバーが欲しい
  20. 最後はサーバーの見た目が決め手になる

フレシャスはデザイン性抜群!赤ちゃんにも安心のウォーターサーバーです!

こんにちは!兼業主婦子です。

ウォーターサーバー、神です。

ウォーターサーバー、実際探してみると…

「見た目がダサすぎる」
「水道水をろ過しただけの水を取り扱っているところもある」

大型家電と言ってもいいウォーターサーバーは、確実に存在感抜群です。
インテリアにこだわりを持っている方は、そりゃ慎重になるでしょう。

また、せっかくお金を出してお水を買うのに、天然水が飲めないなんて悲しすぎます。
赤ちゃんだけじゃなく、大人だっておいしい水を楽しみたいですよね。

 

しか~し!( ✧Д✧) カッ!!

見つけましたよ!赤ちゃんの調乳にも使える安心安全な天然水を使っていて、しかも見た目がスタイリッシュなウォーターサーバー!

そして、今まで挙げた条件をすべてクリアしているウォーターサーバーを1社だけご紹介します。

その名は「フレシャスウォーター」といいます。

 

☟「フレシャス」公式ホームページはこちら!
フレシャス

まず目を引くのが、その洗練されたボディ。
美しいです。

 

長男 猿一
赤ちゃんのいらっしゃるオシャレなママに人気のウォーターサーバーだよ!

 

フレシャスは天然水3種類から選べる!

フレシャスの水は、「フレシャス富士」と、「フレシャス木曽」、「フレシャス朝霧高原」の3種類から選ぶことができます。

フレシャスの天然水 フレシャス富士
フレシャス木曽
フレシャス朝霧高原

品質管理を徹底し、手間のかかる非加熱処理ですぐに無菌エアレスパックで密封されます。

開封後は外気に触れにくい構造になっているので、とれたてのおいしさをそのまま味わうことができるんです。

水の高度は20~21の軟水で、冷水は5℃、温水は90℃あるので赤ちゃんのミルクづくりには完璧な状況がいつも整っています。

また、大人も「おいしい!」と感じる天然水ですから、赤ちゃんだけでなく大人も存分に楽しむことができるんです。

 

長男 猿一
仕事が終わって帰ってきたらまずはビールっ!だったパパが、家に帰ったらまずフレシャスの冷たい天然水をグイっ!に変わったんだよ!
次男 鶏二
飲んだ後の「プハ~っ!」は変わらないんだけどね。

 

フレシャスのサーバーには大きく3種類ある

家の雰囲気をガラッと変えちゃうサーバー。

フレシャスには「デザイナーモデル」「ベーシックモデル」「コラボモデル」の3種類あります。

その中にも何種類かあるので、詳しく見ていきましょう。

デザイナーズモデル dewo
dewo mini
Slat
ベーシックモデル SIHON+
SIPON slim
AQUWISH
コラボモデル Rilakkuma
ONE PIECE

 

長男 猿一
人気が高いのは、デザイナーモデルのdewoだよ!

 

dewo(デュオ)

赤ちゃんのウォーターサーバー「フレシャス」全サーバー紹介 おすすめはdewo

インテリアとの親和性も考慮されたデザインとして2015年に生活家電カテゴリーでグッドデザイン賞も受賞したデザイナーズモデルです。

 

長男 猿一
ウォーターサーバーとしては初の受賞だよ!
次男 鶏二
どのサーバーよりもかっこいいよね!

 

デザインコンセプトは「シンプルであること」。
無駄のない究極のシンプルさが、美しいんです。

世界的に活躍するデザイナーが設計した長く使っても飽きの来ないデザインが、オシャレママのハートをワシヅカミにしています。

 

赤ちゃんのウォーターサーバー「フレシャス」全サーバー紹介 おすすめはdewo 色は全部で5種類

 

🌸dewo サーバーの色は5種類

・メタリックブラック
・スカイグレー
・ミルキーベージュ
・ナチュラルピンク
・ペールブル

色は全部で5種類の色の中から選ぶことができます。

一番人気は部屋の雰囲気を明るくしてくれるスカイグレーです。

赤ちゃんのウォーターサーバー「フレシャス」全サーバー紹介 おすすめはdewo 一番人気のスカイグレー

無駄なものが一切なく、インテリアとしても使えるお色ですよね。

 

dewo(デュオ)のすごいところ

洗練された、無駄のないボディだけがdewoの良いところではありません。

実は機能性、使いやすさにも工夫がされていて「使いやすいうえに美しい」んです。

 

✅お水は軽い7.2L

✅パック式だから自分でゴミに出せる

✅給水口が高い

✅フレッシュ機能で温水を循環させ、いつでも新鮮な状態

✅エアレス構造で外気の侵入を防ぐ

✅省エネ機能で70%以上の電気代カット

✅ボタンが高い位置についているから子供のいたずらも防げる

✅フレシャスすべての天然水が楽しめるのはdewoだけ!

 

お水は軽い7.2L

赤ちゃんのウォーターサーバー「フレシャス」全サーバー紹介 おすすめはdewo 7.2Lパック他社メーカーでは12Lのボトルをサーバーの上まで持ち上げて設置するものがほとんど。

つまり、12㎏の重さってことになります。
子供で言うと2~3歳児の体重がこのくらいです。

2Lペットボトルのお水なら6本を一気に持ち上げるのって、結構気合を入れないとできません。これ、取り付けるのが男性でも気合がいる重さなんですよ。

しかしフレシャスは7.2リットルの重さと、女性でも難なく持ち上げることができます。
画像にもあるように、めちゃくちゃ楽そうに持ってますよね。

口コミでも「こりゃ軽いっ!」という声が多くありました。

 

パック式だから自分でゴミに出せる

赤ちゃんのウォーターサーバー「フレシャス」全サーバー紹介 おすすめはdewo

フレシャスはパック方式。ポリエチレン製のビニール袋です。

一般的なガロンボトルとは違い、回収して再利用する必要がなく、自分でゴミに出すことができます。

その方が衛生的だし、回収日まで保管しておく必要もありません。

子育て中というのは「あれ…うちってこんなに狭かったっけ!!?」と思っちゃうくらいに物が増えます。

おもちゃだってどんどん増えていくし、特にすごいのが洋服。
「これからまだ子供が生まれるかもしれないから保管しておこ~う」などと思うと、あっという間にクローゼットがパンパンで、ウォーターサーバーのボトルなんて保管しておくスペースはありません。

でもフレシャスなら使い終わったらすぐに捨てられるのが素晴らしい!

 

給水口が高くて広い

赤ちゃんのウォーターサーバー「フレシャス」全サーバー紹介 おすすめはdewo

物によっては給水口が低く、たくさん腰を曲げないと水を汲めないものもあります。

フレシャスdewoはトレイ部分の高さが従来の物より9㎝高く、給水口も高い位置にあります。腰に負担をかけずに、赤ちゃんを抱っこしながらでも楽に水をくむことができるんです。

また、温水と冷水の給水行を一つにすることにより、トレイが広くなっています。鍋をそのまま置けるスペースが十分あるんですよ!

せっかくの天然水なんですから、料理に使ってみたいと思いますよね。
「天然水で炊いたお米は、味が違うよ!」なんて話を聞いたら試してみたくなっちゃいます。

でも、炊飯釜に直接水をそそげなかったら、なんだかガッカリしますよね。
デュオなら画像のように、鍋を直接給水口に置くことができます。

これなら料理のやる気も起きるってもんです。

 

フレッシュ機能で温水を循環させ、いつでも新鮮な状態

赤ちゃんのウォーターサーバー「フレシャス」全サーバー紹介 おすすめはdewo 循環デュオに搭載されている「フレッシュ機能」は、サーバー内の温水を定期的に循環してくれるものです。

そうすることで、温水・冷水がその場に留まることを防ぎ、いつでも新鮮な状態を保ってくれます。

やっぱり赤ちゃんには、いくらきれいな天然水と言えど、より衛生的に管理された水で作ったミルクを飲ませたいですkらね。

それに、サーバーの「FRESH」ボタンを押せば簡単にクリーニングすることができるので、自分が思ったタイミングでリフレッシュさせることも可能です。

 

エアレス構造で外気の侵入を防ぐ

サーバー内は外の空気をシャットアウトする構造になっています。

空気中には様々な細菌、ほこりなどが舞っています。

もしこれがサーバー内に侵入すると、そこから水がジワジワと汚染されていくんです。

これを防ぐため、汚い空気を入れないようし、水の鮮度を保っているんです。

 

省エネ機能で70%以上の電気代カット

フレシャスdewoには3つの省エネ機能がついていて、従来のウォーターサーバーよりも70%以上電気代をカットすることができるようになっています。

 

✅自動で節電できる「SLEEP機能」

✅温水の温度を下げて節電「エコモード」

✅冷水と温水のタンクを分ける「デュアルタンク」

 

この3つの機能を使った場合、月の電気代は約330円まで抑えることができるんですよ!

ちなみに、他社メーカーは1,000円前後の電気代がかかります。
そう考えると、年間8,000円ちかく安く済ませることができるということ。

これからもっとどんどん上がっていくはずなので、電気代のことは無視できません。

 

チャイルドロック

赤ちゃんのウォーターサーバー「フレシャス」全サーバー紹介 おすすめはdewo チャイルロック

デュオはお子様がいるママに人気のサーバー。
しかし、子供というのは、見たことがないもの、珍しいものにはすぐ手を出す習性があります。

これはもう「本能」なので、大人が触るなと言っても触ってしまうもの。
私たち大人が触らせないように工夫するしかありません。

ウォーターサーバーのお湯の温度は90℃以上あるので、もし間違ってHOTボタンを押してしまっては大変なことになります。

そこでデュオには、「チャイルドロック機能」を付けました。

操作ボタンは高い位置についていますので、お子様が間違えてボタンを押す、ということを防いでくれます。

また、念には念をいれて未使用時のロックボタンもついています。
つまり、2重ロックになっているんですよ。

チョコチョコと動き回り、手あたり次第手をだすというお子様がいても安心!

 

フレシャスすべての天然水が楽しめるのはdewoだけ!

dewoならフレシャス富士、フレシャス木曽、フレシャス朝霧高原、すべてのお水が楽しめます。

他のサーバーだと、利用できるお水の種類が限られるんですよ。
だから、贅沢な「天然水の飲み比べ」が自宅で楽しめちゃいます!

 
dewo(デュオ) 詳細
〇温水温度・冷水温度
冷水:4〜10℃
温水:(通常モード)80~85℃ (エコモード)65~75℃
〇サイズ
幅:290mm / 奥行:363mm / 高さ:1,125mm
〇重さ
20kg
〇タンク容量
冷水=1.5L / 温水=1.5L
〇消費電力
冷水=80W/温水=350W

☟フレシャスのサーバーをもっと詳しく知りたい方は、公式ホームページへ!

公式ホームページはこちら!

 

dewo mini

ウォーターサーバーで初めてグッドデザイン賞を受賞した人気モデル「dewo」を1/3の小さいサイズにしたのが「dewo mini」です。

ウォーターサーバーは大きいので、置き場所を確保するのが一苦労。
その悩みを解決しています。

床に置く必要はなく卓上で使う事ができるので、テーブルの上やキッチン、リビングにも難なく置くことができます。

置き場所が限られているという方に人気です。

フレシャスデュオ ミニ 赤ちゃんのウォーターサーバー「フレシャス」全サーバー紹介 おすすめはdewo

 

🌸dewo mini サーバーの色は3種類

✅スカイグレー

✅メタリックブラック

✅カッパーブラウン

 

中でも注目したいのが「カッパーブラウン」というお色。日本語で「銅色(あかがねいろ)」「赤銅色(しゃくどういろ)」ともいいます。

日本人のくつろぎの場所である「和室」になじむよう、シックで高級感があり、和室にももちろん、落ち着いた雰囲気が好きなママのお部屋にピッタリです。

 

dewo miniの特徴

dewoと同じく、鍋も置ける間口の広さ、チャイルドロック機能付き、省エネ機能は同じ。

しかし、dewo miniならではの機能もたくさんあります

 

✅dewoの3分の1の大きさ

✅4.7Lの無菌エアレスパック式

✅NEWテクノロジーで新鮮な水をキープ

✅LDEライトと静音設計で夜も快適

 

dewoの3分の1の大きさ

W:250mm H:470mm D:295mmの小さいボディで、キッチンカウンターやワゴン、スツールやダイニングテーブルの上など、置き場所を選びません。

大きいサーバーは置き場所がなくて今まで契約ができなかった…という方でも、これなら大丈夫ですね。

 

4.7Lの無菌エアレスパック式

たったの4.7Lのお水ですごく軽い!水の取り換えも片手でできます。

1日コップ3杯のお水を1週間で飲み切ることができる量なので、一人暮らしの方でも使いやすいタイプです。

パック式だから小さく折りたたんでゴミ箱へ。自分で処分できます。

 

NEWテクノロジーで新鮮な水をキープ

ウォーターサーバー業界では初めて「UV-LED」という、特許出願中の機能を搭載しています。

殺菌効果のある紫外線を出してくれる機能です。

このおかげでサーバー内のクリーニングなど特別な操作をする必要がありません。

サーバ内部を定期的に殺菌効果のある光「UV-LED」で照射してくれるので、いつでも天然水を新鮮な状態に保ちます。

 

LDEライトと静音設計で夜も快適

寝室でも使えるよう、ボタン周りのLEDライトは淡い光にし、サーバーの稼働音を静かにするため、ノンフロン方式の冷却機能(ペルチェ冷却方式)を採用しています。

その音は図書館の中よりも静か。
木の葉の触れ合う音くらいの静かさです。

この静かさは、他のサーバーから乗り換えてきた方がビックリしています。

 

 
dewo mini 詳細

〇冷水温度・ 温水温度
冷水:5〜10℃
温水:80〜85℃
(エコモード)70〜75℃
サイズ
幅:250mm /奥行:295mm /高さ:470mm
重さ
7.3kg
タンク容量
冷水=0.8L / 温水=0.9L
消費電力
冷水=100W/温水=200W

 

Slat(スラット)

フレシャス スラット

Slatもdewoと同じくデザイナーズモデルで、スタイリッシュな洗練されたボディが特徴です。

 

長男 猿一
dewoが丸なら、Slatは四角だね!

 

dewoとSlatの最大の違いは、容量の違いです。
なんと9.3Lも入ります。

その他に、女性に嬉しい「常温でも水を飲むことができる機能(常温水機能)」や、カップラーメン好きにはたまらない「90℃まで再加熱できる機能(リヒート機能)」が搭載されています。

 

🌸Slatとdewoの違い

  スラット デュオ
エコモード
スリープ機能
フレッシュ機能
リヒート機能 ×
常温水機能 ×
チャイルドロック
鍋が置ける広さ
容量 9.3L 7.2L
容器 ボトル パック
給水口の高さ 785mm 620mm
水の設置場所

 

一切の無駄がないのが素晴らしいです。

 

🌸Slat サーバーの色は2種類

✅マットホワイト

✅マットブラック

 

キッチン周りのアイテムにも溶け込める、ツヤのないやさしい印象の「マットホワイト」と、高級感あるモダンな「マットブラック」の2色です。

 

Slatの特徴

dewoと同じく、電力70%カットのエコ機能、間口の広さ、チャイルドロック機能、フレッシュ機能はそのままに、Slatならではの特徴は以下の4つです。

 

✅リヒート機能搭載

✅常温水も飲める

✅ボトルタイプ

✅給水口が高い

 

 

リヒート機能搭載

ウォーターサーバー温水の温度というのは通常80~85℃に設定されています。

赤ちゃんのミルクづくりには70℃以上あれば問題なしですが、カップラーメンを食べるには少し低い温度です。

長男 猿一
食べられなくはないけど、熱々が好きな方には物足りないよね。

熱々の温水が好きな方におすすめなのが、Slatの「リヒート機能」です。

通常80~85℃の温水を、約90℃まで上げてくれます。

熱いお湯好きの方の為に考えられた機能です。

 

常温水も飲める

コンビニでも、ペットボトルを冷やさずにわざと常温で販売してくれるところも増えました。

ダイエットや健康目的で常温水を好んで飲んでいる方が多いことがわかります。

そんな方々の希望にこたえるため、Slatでは常温水もボタン一つで飲むことができるようになっています。

薬やサプリメントを飲む方、天然水本来のおいしさを味わいたい方にもおすすめです。

 

ボトルタイプ

Slatは9.3Lの容量があるため、パックではなくボトルタイプになります。

といっても、自分でゴミとして処分できるクラッシュボトルです。

クラッシュボトルとは、水が出た分だけ勝手にへこんでいくので、飲み終わるころには勝手に小さくなっています。

あとは自分でつぶしてゴミに出せばいいだけです。

スラット 水の設置場所は下

9.3Lとちょっと重めなので、水の設置場所は足元付近になります。

 

給水口が高い

年齢…もあるのでしょうか。子供を抱っこしたりおんぶしたりしているうちに、腰痛持ちになってしまいました。

前かがみになると、腰が「いでででで…」。
掃除機をかけるのも億劫になってきている今日この頃。

そんな私のウォーターサーバー選びの条件に入っているもののの一つに、給水部分の高さがあります。

 

次男 鶏二
できるだけ腰をかがめたくないんだよね。

 

Slatは785mmの高さにあり、デュオよりも16センチ高い位置にあります。

ちょうど腰のあたりで水をくむことになるので、腰をかがめる必要がありません。

 

 
Slat 詳細湯温度・冷水温度

〇温水温度・冷水温度

冷水::4〜10℃
温水:(通常モード)80〜85℃
(エコモード)70〜75℃ (リヒートモード)約90℃サイズ

〇サイズ

幅:290mm / 奥行:350mm / 高さ:1,110mm

〇重さ

24kg

〇タンク容量

冷水=1.5L / 温水=1.5L

〇消費電力

冷水=90W/温水=430W

siphon+(サイフォンプラス)

サイフォンシリーズ

siphon+は、サーバー代無料が一番の特徴です。

無料にもかかわらず、サーバー代がかかるdewoやSlatと同じようにエコモードとクリーンシステムを搭載しています。

サイフォンのエコモードは、光センサーで部屋の明かりを感知し、人が活動していない時間には消費電力を抑え電気代の節約につなげてくれる優れもの。約30%の電気代カットにつながります。

そしてサイフォン方式を採用し、パックの取り換えがより簡単になっています。

 

🌸サイフォンプラスの色は3種類!

・シャイニーホワイト
・パールピンク
・クールブラック

一番人気のお色はどんなインテリアにも合う「クールブラック」。

サイフォンにはロングタイプだけでなくショートサイズもあるので、一人暮らしの方にも使いやすくなっています。

 

siphon+の特徴

一目で「ウォーターサーバーだ」と分かる見た目ですが、昔からあるようなウォーターサーバーとは違い、どこか洗練された近代的なボディです。

そんなサイフォンプラスの特徴は以下の5つです。

 

✅サーバー代無料

✅7.2L軽量の無菌エアレスウォーター使い捨てパック

✅業界では初めて「UV-LED」で新鮮な水がいつでも飲める

✅エコモードで電気代約30%カット

✅設置が楽

 

サーバー代無料

水の料金だけ支払えばいいのがサイフォンプラスの一番の特徴です。

できるだけお金をかけずに天然水を飲みたい、という方のためのサーバーです。

ただ、無料になるためには条件があります。
最初の1か月は無料ですが、2か月目以降からは最低でも1箱はお水を購入すること、これが条件です。

 

長男 猿一
毎月の水注文数でサーバーレンタル料が変動するんだよ!

もし注文しなかった場合、税抜300円のサーバーレンタル料がかかります。

 

7.2L軽量の無菌エアレスウォーター使い捨てパック

dewoと同様、たったの7.2Lのお水で設置がしやすいのが特徴です。

そしてパック式だから、全部飲み終わったら小さく折りたたんでゴミ箱へ。自分で処分できます。

 

業界では初めて「UV-LED」で新鮮な水がいつでも飲める

dewo miniと同じように、ウォーターサーバー業界では初めて「UV-LED」という、特許出願中の機能を搭載しています。

殺菌効果のある紫外線を出してくれる機能です。

このおかげでサーバー内のクリーニングなど特別な操作をする必要がありません。

サーバ内部を定期的に殺菌効果のある光「UV-LED」で照射してくれるので、いつでも天然水を新鮮な状態に保ちます。

 

エコモードで電気代約30%カット

業界初の光センサー対応で、部屋の明るさに合わせて自動で節電してくれます。

ただ、dewoやSlatは70%の節電に対し、サイフォンプラスは30%。
しかし、サーバー代は無料というところが大きく違います。

 

設置が楽

サイフォンプラスは業界初の「サイフォン方式」という設置方法。

電気を使わずに気体の圧力を利用して水を出す方法です。

 

次男 鶏二
サイフォン式ってコーヒーでよく聞くね。
長男 猿一
サイフォン式で淹れたコーヒーは、風味や香りにブレが生じにくいと言われているよね。
次男 鶏二
もしかして、それを応用しているのかな?

 

設置方法はいたって簡単。
パックをポンと乗せてセットするだけでいいんです。

 

 
siphon+ 詳細

〇湯温度・冷水温度
温水 80〜90℃  冷水 3.5〜8.0℃
〇サイズ
ロングタイプ
幅:300mm/奥行:340mm/高さ:1225mm
ショートタイプ
幅:300mm/奥行:340mm/高さ:775mm
〇重さ
ロングタイプ:18.1kg
ショートタイプ:15.1kg
〇タンク容量
ロングタイプ:冷水=3.8L/温水1.8L
ショートタイプ:冷水=3.8L/温水1.3L
〇消費電力
冷水=80W/温水=350W

SIHON slim

サイフォンのスリムヴァージョンで、奥行きが3㎝小さくなりました。
雑誌1冊分のスペースがあれば置くことができます。

フレシャスにはあまり見られない、光沢のある外観が人気です。

サイフォンスリム 色

 

🌸サイフォンスリムの色は2種類

✅ホワイト

✅ブラック

 

SIHON slim 特徴

サイフォンスリムは、サイフォンプラスとさほど機能はかわりません。

見た目のメタリックさが選ぶ決め手となっている方が多いようです。

 

✅セルフクリーン機能搭載

✅電気代約30%カットのエコモード搭載

✅サイフォン方式で乗せるだけの簡単設置

✅サーバー代条件付き無料

✅スリープ機能・新テクノロジー「UV-LED」はついていない

 

 

セルフクリーン機能搭載

サーバー内をキレイに保つための機能です。

3日に1回のペースでボタンを押せば、温水がサーバー内を循環してクリーニングをしてくれます。

そのため、サーバーメンテナンス代がかかりません。

 

電気代約30%カットのエコモード搭載

エコモードボタンを押すと、温水の電力を最大で30%カットしてくれる機能です。

エコ機能を使用した場合、電気代は1か月約680円まで抑えることができます。

 

サイフォン方式で乗せるだけの簡単設置

サイフォンプラスは業界初の「サイフォン方式」という設置方法。

電気を使わずに気体の圧力を利用して水を出す方法です。

そのため水の設置が簡単で、7.2Lの無菌エアレスウォーターパックを乗せて上からアダプターを取り付けるだけ。飲み終わったパックは小さく折りたたんでゴミ箱に捨てることができます。

ダレでもすぐにとりつけることができますよ。

 

スリープ機能がついていない

サイフォンプラスとサイフォンスリム、違いは一体何なのか。

見た目の違いはもちろんですが、他に一つだけ違いがあります。

それは、サイフォンスリムにはスリープ機能がついていないのです。

  エコモード スリープ機能 自動クリーニング UV-LED 常温 電気代
サイフォンプラス × 680円〜
サイフォンスリム × × × 680円〜

スリープモードとは、光センサーでお部屋の明るさを感知し、サーバーを使用しない夜間などは、省エネモードになることです。

自動的にヒーターの電源がオフになり、不要な電力の消費を抑えることができます。

SLEEP機能が作動すると、HOTランプがオレンジから緑に変わるので、今SLEEPになっているかどうかは一目でわかります。

また、殺菌効果のある紫外線を出してくれる機能である「UV-LED」もついていません。

 

 
サイフォンスリム 詳細

レンタル料 税抜1,000円(税込1,080円)→無料
湯温度・冷水温度 温水 80〜90℃ エコモード 60〜70℃  冷水 3.5〜8.0℃
サイズ 幅:308mm/奥行:312mm/高さ:1205mm
重さ 19kg
タンク容量 冷水=2.5L/温水2.1L
消費電力 冷水=75W/温水=350W

 

 

 

 

AQUWISH(アクアウィッシュ)

シックなカラーが人気のアクアウィッシュ。

どうしても存在感があるウォーターサーバーですから、お洒落なものを選びたいママは多いはず。

そんなオシャレママのために、日本の住宅、お部屋のカラートーンに合わせた暖色系のウォーターサーバーです。

置き場所に困っている方でも卓上で使っていただけるよう、ショートタイプもあります。

 

長男 猿一
アクアウィッシュのショートタイプは、小さいにもかかわらずお水が7.2L入るよ!
次男 鶏二
ロングタイプと同じ量が入るんだね!

 

フレシャス アクアウィッシュ

 

🌸アクアウィッシュの色は全部で3種類

✅クールホワイト

✅ショコラブラウン

✅ミルキーベージュ

機能はサイフォンプラスとほとんど変わりありません。

サーバーの性能、毎月の費用やサーバー代の条件付き無料もすべて同じです。

ただ、サイフォンプラスの場合、節電モードで電気代約30%カットですが、アクアウィッシュの場合は25%と、少し低めです。

 

長男 猿一
もし無料のサーバーでどれにしようか悩んでいるのであれば、単純に見た目で選んでいいと思うよ!

 

コラボモデル

フレシャス限定の「コラボモデルウォーターサーバー」です。

ルフィーやチョッパーなど人気のキャラクターが描かれたONE PIECE(ワンピース)モデルと、かわいいリラックマモデルの2種類があります。

 

【ワンピースモデル】

フレシャス ワンピースモデル

 

【リラックマモデル】

フレシャス リラックマモデル

ウォーターサーバーそのものは、上記した「サイフォン」と同じです。

お水の交換しやすさ、セルフクリーン機能、エコモードなどサイフォン譲りの高機能・便利さはそのままなんですよ!

 

 
コラボモデル 詳細

サイズ 幅300mm/奥行340mm/高さ1225mm
重さ 18.1kg
タンク容量 冷水:3.8L/温水:1.8L
温度 冷水:3.5~8.0℃/温水:80~90℃
消費電力 冷水:80W/温水:350W

 

フレシャスの公式サイトがおもしろい!

私もよく覗かせてもらっているんですが、実はフレシャスの公式サイトはウォーターサーバー情報だけでなく、フレシャスの水を使ったレシピや、インテリア術、フレシャスの水が届く箱の素敵な再利用法など、面白い企画が沢山あるんです。

フレシャスの箱は綺麗な収納箱に変身してましたよ!
こんな規格をやっているメーカーはなかなかないですよ。

是非覗いてみてくださいね!

 

面白い企画が満載!フレシャス公式ホームページはこちら!

 

フレシャスdewoとsiphonの違い

フレシャスdewoとsiphonを比較

スタイリッシュなデザインと、安全安心なお水を3種類から選べるという、赤ちゃんを持つママに人気のウォーターサーバ「フレシャス」。

 

長男 猿一
フレシャスにはたくさんのサーバーが合って迷うよね!
次男 鶏二
dewoとsiphonで迷う方も多いみたいだね。

 

ここでは、 dewo(デュオ)とsiphon(サイフォン)のどちらにしようか迷っていらっしゃる方のために、その違いを比較分析してみます。

 

■point■
私がおすすめなのはdewoです。グッドデザイン賞を受賞しているスタイリッシュなボディ、フレシャスで取り扱っている3種類全部のお水を飲むことができる、電気代の安さがdewoの方が勝っているからです。逆に、とにかく初期費用を安くしたいのであればsiphonが良いでしょう。

 

フレシャスの「ママパパプラン」が登場!
☟詳細は公式ホームページで!

フレシャス「ママパパプラン」

 

 

 

 

ママ見おすすめ!ウォーターサーバーランキング

 

見た目の違い

デュオもサイフォンも、温かい色合いでシンプル設計。

しかし、設置するお部屋の感じでも印象が変わってくるし、購入する方の好みも大きく分かれることでしょう。

色の選択肢もたくさんあるので、まずは全種類を見ていきましょう。

 

デュオは柔らかい丸みを帯びた、円錐のようなかわいい形をしています。

デュオがスカイグレー、メタリックブラック、ミルキーベージュ、ナチュラルピンク、ペールブルーの5種類の色。一番人気の色はスカイグレーです。

高さは112.5㎝。ちょうど5~6歳のお子様の平均身長です。

注ぎ口は1か所。これもデュオならではの特徴の一つです。

 

対してサイフォンは長方形。

角ばってはいますが、その中にも優しさを持っています。

高さは122.5㎝。小学校1年生の平均身長くらいです。
デュオより10㎝高いですね。

色はピンク、ブラック、シルバーの3種類です。

 

赤ちゃんが大きくなった時のことを考えると、給水レバーが子どもの手の届きやすい場所にあるサイフォンより、てっぺんにボタンがついているデュオの方が安全かもしれません。

 

飲めるお水の違い

デュオとサイフォンは、飲めるお水の種類が違います。

デュオはフレシャスで取り扱っているお水すべてを飲むことができますが、サイフォンは富士と木曽の2種類だけ。朝霧高原の天然水は飲むことができません。

  デュオ(dewo) サイフォン(siphon)
飲める水

フレシャス富士フレシャス木曽

フレシャス朝霧高原

フレシャス富士フレシャス木曽

バナジウムが特徴である富士山の天然水の中でも、高い含有量180μgを誇る朝霧高原のお水も楽しみたい方は、デュオのほうが良いですね。

やや硬めのお水で、後味がさっぱりとしたお水です。

 

サーバーレンタル料の違い

デザインの違いはもちろん、料金も若干違ってきます。

  レンタル料
dewo 月500円※
siphon 無料

※条件付き無料

デュオはレンタル料が月500円ですが、条件を満たせば無料です。

お好きな水を1か月2箱以上購入で無料にすることができます。
フレシャスのお水は1箱4パック入りなので、8パック購入ということになります。

量にして57.6リットル。
2リットルのペットボトル約28本分の量になります。

これを1か月で消費すれば無料となると、1~2人暮らしの方は厳しい条件かもしれません。

なので、水のノルマを気にせずに楽しみたいのであればサイフォン、3人以上が利用する、またはレンタル料は気にしないという方はデュオの方がおすすめです。

 

電気代の違い

デュオとサイフォンでは、サーバーの精度の違いから月々の電気代も違ってきます。

  電気代
dewo 約350円※
siphon 約700円

 

※常時エコモードの場合。通常使用で550円ほど。

デュオはエコモード機能が搭載されており、ボタンを3秒長押しするとお湯の温度が70℃前後まで下がります。

常時は90℃まで上がっているので、その差は20℃。
お湯の温度を下げることによって節電効果があるわけです。

赤ちゃんのミルクづくりに最適な温度は70℃以上ですから、エコモードであっても十分作ることができます。

 

機能性の違い

毎日の料理にも使いたいのであれば、デュオの方が使い勝手はいいかもしれません。

デュオは水を出すボタンがサーバー上部についているので、腰を曲げなくても操作することができます。

チャイルドロックも同じく上部についているので、お子様が間違ってボタンを押してしまうということもありません。

鍋をそのまま置けるように、間口が丸く、そして広く作られているのもデュオならではの設計です。

 

炊飯器や鍋に直接水を注ぐことができます。

対してサイフォンは、コップに水をくむ分には全く問題ありませんが、そこまで間口が広く設計されているわけではないので、鍋をうまい具合に支えながらの給水になります。

 

まとめ

トータルで見ると、やはり水の選択肢が多く、様々な便利機能が搭載されているデュオの方をおすすめします。

特に料理にも天然水を使いたいと考えていらっしゃる方は、鍋に直接水を汲める、間口の広いデュオがラクチンです。

ただ、そこまで値段の差はないので、結局はデザインの好みになってくるでしょう。

みなさんも素敵なウォーターサーバーで、スタイリッシュな生活を送ってくださいね!

ウォーターサーバーフレシャス 良い所はたくさんある!

フレシャスはサーバーデザイン&水の良さだけじゃない!

ウォーターサーバー「フレシャス」が子どもを持っているママに人気なのをご存知ですか?

安全性の高いお水を3種類飲めること、サーバーのデザインがフレシャスの素晴らしいところです。

その洗練されていて無駄のないサーバーは、グッドデザイン賞を受けるほど美しいので、他のサーバーと見比べても一際目を引きます。

 

長男 猿一
おしゃれママさんにおすすめだよ!

 

 

素敵なのはデザイン性だけではありません。

使い勝手のこともよく考えられており、安全性は念を入れて検査をしています。
だからこそ、赤ちゃんがいるママに人気なんですね。

今日は、そのほかにもフレシャスの良いところがたくさんあるので、一つづつご紹介していきます。

どのウォーターサーバーにしようか迷っている方必見です。

 

 

⇓フレシャス 公式ホームページはこちら!

こんなにある!フレシャスの素晴らしいところ

フレシャスの一番の特徴は、サーバーのデザイン。
スタイリッシュで無駄がなく、美しいフォルムは、部屋に1台置くだけでインテリアとして存在感充分です。

ウォーターサーバーはとても大きく、いかつい機械的な印象の物が多い中、フレシャスはおしゃれなサーバーにこだわっています。

また、キャラクターとのコラボモデルもあるのでお子様にも大人気!

でも、フレシャスが優れているのはサーバーデザインだけではないのです。

フレシャスの素晴らしいところはこんなにたくさんあります。

●工場がすごい

●間口が広いから鍋も置けるし電気代の節約にもなる

●セルフクリーン機能を搭載 細菌対策◎

●7Lの軽いパックなので交換が楽

●使用済みパックの処分が楽

●無菌エアレスパックで、水が空気に触れにくい

●水質検査は定期的に実施し、WEBで結果を公開している

●水の配送は細かく日時指定ができる

●料金が水代だけでよいサーバーもある!

●水を選べる

 

フレシャスの工場がすごい

フレシャスの製造元である富士山の銘水(株)食品安全マネジメントシステムの国際規格で最も取得が難しいとされるFSSC22000を取得しています。

これって結構すごいことで、ウォーターサーバー専業メーカーではフレシャスが国内初なんです。

最近では、細菌やウイルスによる食中毒、異物混入など、安心して商品を購入できないことが増えてきています。

そのため、施設へのアクセス管理、ポケットのない作業服の着用、ガソリンを使用したフォークリフトの食品製造エリアでの使用禁止など、約200項目の基準を満たしたところだけが得られるものです。

 

「FSSC22000」とは、Food Safety System Certificationの略でGFSI(国際食品安全イニシアチブ)の認定を受けた食品製造業向けの食品安全マネジメントシステムです(2010年2月策定)。従来の国際規格であったISO22000は、工場の衛生管理などの基準が国によって異なっていましたが、これを更に詳細に規定し国際的な統一基準として制定したものがISO/TS220002-1です。この2つの基準をクリアすることにより、国際的に通用する食品安全のグローバルスタンダードを満たしている事が証明されるため、現在日本でもコカ・コーラや日清製粉等の大手企業を中心に認証の取得が進められています。

だから小さいお子様がいらっしゃるご家庭に人気が高いんですね!

 

主婦目線で作られている使いやすいウォーターサーバー

フレシャスデュオは、従来のサーバーよりも高さを9センチ低くして水を汲みやすくしています。

 

給水口は高い位置にあるので、腰に負担なく使うことができます。

毎日ご飯をつくる主婦に嬉しいのは、トレイに直接おなべが置けるように間口が広くなっていることです。

料理をしている時にとっても重宝します。

さらに、1か月の電気代を300円台に抑える事も可能です(デュオの場合)。

SLEEP機能がついていて、サーバーを使用しない夜は自動的にヒーターの電源がOFFになります。
また、エコモードボタンを押せば温水温度を標準より15℃低くすることができます。

この2つの機能で、電気代を大幅カットできるのです。

地味にかかる毎月の電気代がここまで抑えられると嬉しいですよね。

 

セルフクリーン機能を搭載 細菌対策◎

使っていると想像以上に汚れるウォーターサーバー。

質が悪いサーバーだと、そのホコリが水に混ざって味を落とすし、何より汚いです。

そこでフェレシャスでは、きれいなサーバーで安全で おいしい水を毎日飲んでもらえるように、セルフクリーン機能を搭載しています。

フレシャスではメンテナンス方法を動画で紹介しているので、それを見ながらやれば失敗なくできます。

業者が回収して掃除をしてくれるメーカーも多い中、自分で好きなタイミングでメンテナンスできるのがうれしいですね。

 

7Lの軽いパックなので交換が楽

 

一般に出回っている水入りのボトルは、およそ12㎏もあります。

うちは米は5㎏をいつも買っていますが、これだけでも運ぶのにヒィーヒィー言っているのに、12㎏だと倍以上です。

女性や高齢者が一人で取り換えるのは辛いものがありますよね。

そこでフレシャスでは約半分の7.2㎏の軽量パックを採用しています。
この重さなら何とかなりそうです。

 

ボトルの処分が楽

先日、同じ階の方がウォーターサーバーの空の容器5個を玄関先に置いていて、すごく困りました。しかも1週間も放置。ひどい話です。

結構かさばるので邪魔です。しかもうちはベビーカーを使うので、車輪にからまってイライラしてしまいました。

問題になるのは使用済みの空のボトルをどこに置くかですよね。

しかしフレシャスはそんな問題はありません。

飲み終わった後のパックは手のひらサイズまで小さく折り畳め、そのまま家庭用不燃ごみで捨てる事ができます。

 

無菌エアレスパックで、水が空気に触れにくい

ウォーターサーバーには2種類のボトルがあります。

よくお店な℃で見かけるのは「ガロンボトル」という大きいタンクのようなもの。

飲み終わった空ボトルは業者が回収し、再利用するタイプです。

水が汲み込んだときに空気が入ります。

しかしパック型だと、飲み終わった後は返却する必要がなく、自分でゴミに捨てられます。
という事は再利用はしないのでより衛生的。

空気に触れないように徹底的に衛生管理されています。

 

水質検査は定期的に実施し、WEBで結果を公開している

フレシャスでは、専門機関で水の品質を徹底した結果を、公式ホームページで公開しています。

ホームページで「放射性物質検査」と検索すると、試験検査成績書がそのままアップされています。

フレシャス 放射能

フレシャスのおいしい天然水採水所は、放射能の被害が及ばない地下深くの天然水だけです。

本来ならまず放射能の被害は皆無だと言われていますが、それでも定期的に水質調査をしてきちんと公表してくれるのが、フレシャスがママに愛される理由なのかもしれませんね。

 

水の配送は細かく日時指定ができる

フレシャスでは、定期配送の曜日都時間指定ができます。

佐川急便での配達です。

配送の周期や曜日、時間帯を変更したいときには、フレシャス公式ホームページのマイページで変更することができます。

 

料金が水代だけのサーバーも!

サーバーレンタル料が完全に無料なのはSIPHON Slim(サイフォンスリム)です。

サイフォンスリム 色

光沢がありメタリックなフォルムが目を引く、人気サーバーの一つです。

他のサーバーは条件付きで水代だけでよくなります。

 

  サーバーレンタル代(税抜)
dewo 500円(条件付き無料)
dewo mini 500円(条件付き無料)
Slat 900円(条件付き無料)
SIPHON+ロング 300円(条件付き無料)
SIPHON+ショート 300円(条件付き無料)
SIPHON Slim 無料
AQUWISH 500円(条件付き無料)
リラックマ 初回のみ3,600円
ワンピース 初回のみ2,838円

 

水を3種類から選べる

フレシャスには富士・木曽・朝霧高原の3つのお水を味わうことができます。

水の種類変更は、フレシャスと契約後に発行されるログインIDでマイページにログインすることで、いつでも変更が可能です。

電話でも対応してくれます。

(平日 9:00~20:00/土日・祝日 9:00~17:00)

ただし、サーバーによって飲める水が限られているので注意が必要です。

 

🌸サーバー別 飲める天然水

  富士 朝霧高原 木曽
dewo
dewo mini
Slat
SIPHON+
SIPHON Slim
AQUWISH
コラボ

 

全種類性はを目指したい方は、一番人気サーバーの「dewo」をおすすめします。

 

 

 

まとめ

フレシャスは子育て中のオシャレママに一番お勧めのウォーターサーバーです。

部屋に一つ置くだけで、たちまちその空間は素敵に変わります。

赤ちゃんのミルクづくりに最適な、安心・安全の天然水を使っているし、パパやママ、お子様も大満足のおいしいお水です。

使用済みのパックを自分で処分できるところも魅力の一つ。震災の備えも万全です。

 

⇓フレシャス 詳細は公式ホームページで!

 

フレシャスは水にこだわりあり!全3種類を徹底解剖 赤ちゃんにおすすめのウォーターサーバーは?

フレシャスのお水は安全な天然水!

グッドデザイン賞を受賞したことで名前が広く知れ渡るようになったフレシャス。

でも、フレシャスの素敵なところはサーバーのデザインだけではありません。

水にだってこだわりがあります。

だから、赤ちゃんにも安心して飲ませられるんですよ。

 

長男 猿一
フレシャスは安全な天然水しか取り扱っていないよ!
次男 鶏二
よく耳にする「 RO水」というのは、取水した水をフィルターに通すことで不純物を除去した水だけど、ミネラルも取り除かれてしまうから「おいしさ」は欠けてしまうんだよ。

 

今日は、全部で3種類あるフレシャスの天然水を詳しく見ていきます。

 

☟フレシャス 公式ホームページはこちら!

 

ウォーターサーバー

 

 

ママ見おすすめ!ウォーターサーバーランキング

 

フレシャスの水にはこだわりあり!全部で3種類から好みの物を選べる!

 

フレシャスの水は、「フレシャス富士」と、「フレシャス木曽」、「フレシャス朝霧高原」の3種類から選ぶことができます。

フレシャスの天然水 フレシャス富士
フレシャス木曽
フレシャス朝霧高原

品質管理を徹底し、手間のかかる非加熱処理ですぐに無菌エアレスパックで密封されます。

開封後は外気に触れにくい構造になっているので、とれたてのおいしさをそのまま味わうことができるんです。

水の高度は20~21の軟水で、冷水は5℃、温水は90℃あるので赤ちゃんのミルクづくりには完璧な状況がいつも整っています。

 

フレシャス富士

これ以上先には人工物が一切ないという富士山の山梨県側、標高1000メートルにある富士吉田工場から直送のバナジウム天然水が「フレシャス富士」です。

 

■フレシャス富士は国際規格認証取得工場■
フレシャス富士の工場では、食品安全マネジメントシステムの国際規格であるFSSC22000の認証を、ウォーターサーバー専業メーカーとして初めて取得しました。

 

工場より高い場所は開発が厳しく制限されているので、スキー場やゴルフ場は一切ない場所です。

地下水汚染の指標の一つである硝酸・亜硝酸態窒素の濃度が0.1mg/L以下で、世界の天然水の中でも圧倒的な低さ。

ほのかに甘さを感じ、まろやかな舌触りです。

 

次男 鶏二
水の硬度は21mg/Lの軟水だから、赤ちゃんのミルクづくりに最適だよ!
長男 猿一
dewoとslatでこの味を楽しむことができるよ!

 

フレシャス木曽

木曽御嶽山の山奥に湧き出る水です。

この場所は森林率がなんと96%。ほとんど手つかずの深い緑に囲まれています。

キレイな水がある場所でしか育たないと言われている「わさび」がたくさん育っている場所でもあるんですよ!

ただ、地中深くからゆっくりと自然に湧き出る天然水なので、水の量に限りがあります。

だから水量に制限があるので、希少価値が高い天然水です。

スッキリとしたさわやかな飲み心地なので、どんな方でも飲みやすいお水です。

 

次男 鶏二
水の硬度は20mg/Lの軟水だから、赤ちゃんのミルクづくりに最適だよ!
長男 猿一
dewoでこの味を楽しむことができるよ!

 

フレシャス朝霧高原

バナジウムが特徴である富士山の天然水の中でも、高い含有量180μgを誇る朝霧高原のお水です。

※バナジウムとは、あさりやひじきなどに含まれるミネラルの一つです。人間の身体では作り出す事のできないものです。

市街地から離れたのどかな場所で偶然たどり着いた水源から採水され、他では味わえない貴重な天然水です。

 

次男 鶏二
水の硬度は85mg/Lの軟水だけど、他の水に比べてちょっと高いね。赤ちゃんのミルクには富士か木曽がいいかもしれないね。
長男 猿一
dewoでこの味を楽しむことができるよ!

 

 

 

フレシャス天然水3種の違い

水の硬度

赤ちゃんの為にお水を選ぶなら、水の硬度を重要視した方がいいですね。

ミルクに適したお水は軟水。

「硬度」というのはカルシウムとマグネシウムの含有量で、100mg/L 未満が軟水と呼ばれているものです。

   水の硬度
 フレシャス富士  21mg/L
 フレシャス木曽  20mg/L
 フレシャス朝霧高原  85mg/L

フレシャスのどの天然水も、すべて100mg/Lの軟水です。

しかし、より少ないのは「フレシャス富士」「フレシャス木曽」の2つです。

 

次男 鶏二
赤ちゃんのことを考えるなら、「フレシャス富士」「フレシャス木曽」の方がより良い、ということになるね!

 

3種類の水を楽しめるサーバーは1つだけ

長男 猿一
フレシャス富士はdewoとslatで、フレシャス木曽はdewoで楽しむことができるよ!

フレシャスの全サーバーを比較してみました。

 

  富士 朝霧高原 木曽
dewo
dewo mini
Slat
SIPHON+
SIPHON Slim
AQUWISH
コラボ

このように、希少価値の高い「フレシャス木曽」の味を楽しめるのはdewoだけなんです。

もし全部の水を飲んでみたいという方が、間違いなくdewoがおすすめです。

 

一番人気はフレシャス富士

日本のシンボルである富士山のふもとでとれる「フレシャス富士」が、皆さんに多く飲まれている様です。

フレシャス富士なら硬度は21mg/Lの軟水ですから、赤ちゃんのミルクづくりにも最適です。

3種類の味の違いは様々いわれていますが、富士は天然水ならではの口当たりを感じたい方、木曽は飲み終えた後の爽快感を味わいたい方、朝霧高原は健康志向が強い方に良いのでは、といわれているようです。

しかし、私はどれも同じに感じます。

というように、感じ方は人それぞれ。

まずは自分の舌で、その味を感じてみてくださいね!

 

☟フレシャス もっと詳しく知りたい方は公式ホームページへ!

公式ホームページはこちら!

 

フレシャス 目的別サーバーの選び方

目的別!フレシャスおすすめサーバー

フレシャスの素敵なところは、サーバーのデザインだけではありません。
私たちの生活環境に合わせて、好みのサーバーを選ぶことができるくらい沢山あるんです。

そこで、わがまま別におすすめサーバーをまとめていきます。

 

 

長男 猿一
飲める水はどれも安全だから、赤ちゃんにはどのサーバーでも大丈夫!
次男 鶏二
あとは、ママやパパの好みで選ぶといいよ!

 

☟フレシャス 公式ホームページはこちら!

ウォーターサーバー

 

1つのサーバーで色々なお水が飲みたい

長男 猿一
おすすめなのは「dewo」だよ!

 

フレシャスの水は、「フレシャス富士」と、「フレシャス木曽」、「フレシャス朝霧高原」の3種類から選ぶことができます。

ただ、残念なことにどのサーバーでも飲める、というわけではないのです。

サーバー別に表にまとめてみました。

  富士 朝霧高原 木曽
dewo
dewo mini
Slat
SIPHON+
SIPHON Slim
AQUWISH
コラボ

3種類のお水を全部飲みたい!という方は、フレシャスで一番人気の「dewo」をおすすめします。

 

水をたくさん飲む

次男 鶏二
おすすめなのは「Slat」だよ!

 

フレシャスの特徴は、1パックの水の量が少ないところです。
だから水のセッティングが楽だし、飲み終わったパックの処分もラクチンなのです。

しかし、それだとたくさんのお水を飲むご家庭では、頻繁にパックとセットしなければならないことになります。

では、1回どれだけの水をセットできるのか、サーバーごとに調べてみました。

 

  水の量
dewo 7.2L
dewo mini 4.7L
Slat 9.3L
SIPHON+ロング 7.2L
SIPHON+ショート 7.2L
SIPHON Slim 7.2L
AQUWISH 7.2L
コラボ 7.2L

1度にたくさんの量が入るのは「スラット」の9.3Lです。

他のメーカーによくある12Lよりは少なめですが、フレシャスの中では断トツの多さ。

ちょっと重めなので、水は下にセットするタイプです。

 

1~2人暮らし

長男 猿一
卓上タイプのdewo miniか、SIPHON+ショートがおすすめ!

dewo mini、SIPHON+ショートは、水1パックが4.7Lと小さめです。

平均的に1日500mlのペットボトル1本程度を飲むとすれば、 1人月に14Lほど消費することになります。

1箱を4週ごとの定期便設定にすればちょうどよいです。

もし水が余ってしまっても、翌月の配送をスキップすることも可能です。

 

サーバーレンタル代は払いたくない

次男 鶏二
サーバー代がかからないのはSIPHON Slim(サイフォンスリム)だよ!

表で見れば一目瞭然です。

  レンタル代(税抜)
dewo 500円(条件付き無料)
dewo mini 500円(条件付き無料)
Slat 900円(条件付き無料)
SIPHON+ロング 300円(条件付き無料)
SIPHON+ショート 300円(条件付き無料)
SIPHON Slim 無料
AQUWISH 500円(条件付き無料)
リラックマ 初回のみ3,600円
ワンピース 初回のみ2,838円

サーバーレンタル料が完全に無料なのは、SIPHON Slim(サイフォンスリム)だけです。

ただし、水を一定量注文すればレンタル料が無料になるサーバーがほとんどです。

リラックマやワンピースのコラボサーバーは月額レンタル料は無料。
しかし、初回だけデザイン料を支払います。

 

dewoのサーバーレンタル料を無料にするには

dewoは契約した初めの月はレンタル料が無料です。

2か月目以降は、お水の商品数でレンタル料が変動します。

月の注文箱数 0~1箱の場合 2箱以上の場合
サーバーレンタル料 税抜500円 無料0円

毎月1箱(7.2Lパック×4)を注文すれば無料になります。

 

dewo miniのレンタルサーバーを無料にするには

dewo miniは契約した初めての月はレンタル料が無料です。

2か月目以降は、お水の商品数でレンタル料が変動します。

月の注文箱数 0~2箱の場合 3箱以上の場合
サーバーレンタル料 税抜500円 無料0円

毎月1箱(4.2Lパック×4)を注文すれば無料になります。

 

slatのレンタルサーバーを無料にするには

slatは契約した初めての月はレンタル料が無料です。

2か月目以降は、お水の商品数でレンタル料が変動します。

月の注文箱数 0~2箱の場合 3箱以上の場合
サーバーレンタル料 税抜900円 無料0円

毎月1箱(9.3Lパック×2)を注文すれば無料になります。

 

SAIFON+とSAIFONショート AQUWISHのレンタルサーバーを無料にするには

SAIFONシリーズとAQUWISHは契約した初めての月はレンタル料が無料です。

2か月目以降は、お水の商品数でレンタル料が変動します。

月の注文箱数 0箱の場合 1箱以上の場合
サーバーレンタル料 税抜300円(税込324円) 無料0円

毎月1箱(7.2Lパック×4)を注文すれば無料になります。

 

サーバーを購入したい

フレシャスには「バリュープラン(本体購入)」がありますが、全部購入できるわけではありません。

デザインが素敵なデュオ、デュオミニ、スラットの3機種なら購入可能です。

   購入可能
dewo  〇
dewo mini  〇
Slat  〇
SIPHON+ロング  
SIPHON+ショート  
SIPHON Slim  
AQUWISH  
コラボ  

サーバーを購入すれば、天然水の購入が毎回20%OFFになります。

36回の分割払いもでき、値引き特典がついてきて安く購入できるうえ、レンタルなら2年間契約しないと解約手数料がかかるところ、購入ならかからないんです。

 

かわいいサーバーが欲しい

フレシャスは「コラボサーバー」というものがあり、かわいいキャラクターがデザインされたサーバーがあるんです。

【ワンピースモデル】

フレシャス ワンピースモデル

 

【リラックマモデル】

フレシャス リラックマモデル

サイフォンに書かれたキャラクターは、お部屋を今まで以上に素敵に見せてくれることでしょう。

 

和テイストのサーバーが欲しい

ウォーターサーバーはどれも洋室に合うようなデザインが多いですが、たたみの和室に合うようなデザインがフレシャスにはあります。

それは「dewo mini」のカッパーブラウンというお色です。

 

フレシャスミニ カッパーブラウン

 

日本語で「銅色(あかがねいろ)」「赤銅色(しゃくどういろ)」ともいいます。

デザインをする時から和室を意識して作られています。

 

メタリックなサーバーが欲しい

まるで近未来に着ているようなデザインのサーバーをお探しなら、光沢のある「サイフォンスリム」がおすすめです。

サイフォンスリム 色

とにかくかっこいいと評判です。

 

最後はサーバーの見た目が決め手になる

フレシャスのお水は3種類。

全部の種類を飲むことができるのはdewoだけだし、サーバーの見た目も美しいので、ママたちに人気なのはdewoです。

ただ、美しさは素晴らしいのですが、部屋のテイストに合うかはまた別の話。

けして小さい家電ではないので、存在感は結構あります。

結局のところ、最後の決め手は見た目勝負になるでしょう。

部屋の雰囲気に合ったサーバーを選んでくださいね!

 

☟もっとフレシャスのことを知りたい方は公式ホームページで!

公式ホームページはこちら!

 

タイトルとURLをコピーしました