スポンサーリンク
子育て

【アトピー奮闘記1】生後1か月 脂漏性湿疹でした

「脂漏性湿疹」をご存知ですか?本記事では、脂漏性湿疹で悩んだ私と末娘の奮闘記を記録しています。最初はその見た目にびっくりしますが、毎日コツコツケアをすることで今ではすっかり良くなりました。まずは病院で先生に診察してもらい、その子に合ったケアをしてあげましょう。
子育て

【アトピー奮闘記2】乳児湿疹がひどかった!我が子の治療法

乳児湿疹からアトピー性皮膚炎に!兼業主婦子とチビ姫(次女)奮闘記の始まりはここからだった前回、脂漏性湿疹と診断された我が子の体験談をお話ししました。【アトピー奮闘記1】生後1か月 脂漏性湿疹でした脂漏性湿疹の回復のめどが立って、ほっと一安心...
子育て

水疱瘡になった我が子!どうやって看病したのか兼業主婦の体験談

子どもが水疱瘡になった場合、1週間近く休まなければならない!「お隣の子、水疱瘡にかかったらしいわよ!ほら〇〇!お隣に行ってうつしてもらってきな!」感染症は子供のうちにかかっておいた方がいいという話を聞いたことはありませんか?大人になってから...
子育て

子どものアデノウイルス体験談 会社はいつまで休めばいい?

アデノウイルス初体験!子どもが感染大姫様なんか熱い…大姫様(4)が言い出したのは、とある土曜日の夜。「触ってみて~」とおでこを差し出すので、触ってみると「ん?なんか熱いかな?」体温計で測ってみると37.8度。あらら、ちょっとありますねえ。様...
子育て

【兼業主婦】子どもおたふくかぜ体験談 大人にも感染した話

子どもがおたふくかぜにかかった私の体験談 仕事はどうしよう?大姫様(長女)が4歳の秋、おたふく風邪にかかりました。大姫様普段は病気になることはないよ!実は発症する1週間前くらいから、寝ているときのイビキがとってもうるさい!( ✧Д✧) カッ...
子育て

【幼稚園&小学生】人気習い事ランキングBEST10

うちの子もそろそろ習い事を…と考えているママへ子どもに習い事にでも行かせるべきだろうか…。そういえば大姫様(5歳)の通う保育園のお友達が「わたしね~、ピアノと水泳習ってるの~」と自慢してるのか何なのか、どや顔で私に話をしてきました。そうか…...
子育て

【兄弟姉妹子育て】子どもを連れての外出を一工夫~私の体験談~

子ども2人を連れての外出は大変!子ども2人も連れてお出かけなんてできるのだろうか…買い物しなきゃいけないし、役所に届け出に行ったり、急に必要になった日用品を買い足しに行ったり、病院は頻繁に行くことになるでしょう。子どもが「どこか遊びに行きた...
子育て

小学生の子どもにやる気を出させる勉強法 兼業主婦の場合

子供に自発的に勉強してほしい!って思いますよね子供のやる気を出させるには親は何をしたらいいんだろう?私の子供の頃とはすっかり世の中の事情も変わり、今は小学生の塾通いは必須のものとなりました。ほとんどの小学生が塾に通うようになっています。特に...
子育て

0歳児のはまったおもちゃはこれだ!我が家の体験談

うちの子がはまったおもちゃを月齢別のご紹介します!この世に誕生してからの1年間、赤ちゃんは、寝ている時間が1日の大半を占める新生児期から、1歳前後の1人歩きが始まるころまで、心と体の劇的な成長をするものです。ワーキングマザーのみなさんは、平...
子育て

水とサーバー代でいくらかかるの?赤ちゃんのためのウォーターサーバー

水代だけじゃない!サーバー代も別途必要なサービスもある!ウォーターサーバーの料金は、基本的に「水の代金+サーバーの代金」になっていて、配送費は無料のメーカーがほとんどです。また、最近のウォーターサーバーは、ほとんどのサービスでサーバー代金無...
子育て

赤ちゃんのウォーターサーバーを選ぶポイントは?

失敗しない!安心なウォーターサーバーの選び方初めてウォーターサーバーを選ぶ時、ウォーターサーバーを取り扱っているメーカーが多いことにビックリされる事でしょう。私もそうでした。そこで、乳飲み子を抱えているご家庭でウォーターサーバーを選ぶ場合の...
子育て

【ウォーターサーバー】赤ちゃんのミルクに合うお水は天然水

赤ちゃんのミルクづくりにおすすめのお水は天然水です。本記事では、天然水のウォーターサーバーをおすすめする理由と、ウォーターサーバーを使ったミルクの作り方をご紹介しています。ミルクづくりにおすすめのウォーターサーバーは「フレシャス」です。
子育て

【家事時間短縮】毎日やらなくてもよい家事は?私の体験談

家事に完璧を求めるのは今すぐやめよう他人が聞いたら「う、嘘でしょ?」と言われそうですが、自分のことを「完璧主義者なんじゃないか」と感じているふしが、私にはあります。自分が納得するまで、満足するまでやりこんでしまうところがあるんです。だから、...
美容

【スキンケア】基礎化粧品の効果的な使い方 忙しい兼業主婦でもすぐできる!

手持ちのスキンケア用品、無駄なく使えていますか?お手持ちの基礎化粧品の効果、100%発揮しきれているでしょうか?もしその効果が、使い方を知らないというだけで50%も出し切れていなかったら、もったいないですよね。たったひと手間で浸透率がアップ...
美容

【時短美肌ケア】家事をしながら美しくなる方法を探してみた!

スキンケア&お化粧を時短するにはどうしたらいいか考えてみた毎日必ずする家事。皿洗いや簡単なお掃除、料理作りや洗濯…やることはたくさんありますよね。時間短縮の基本は「ながら作業」。できるだけ2つの仕事は必ずしているように意識すれば、いくらでも...
美容

【時短メイク法】これで朝時間短縮できる!最速で5分も夢じゃない!?

忙しい方の時短メイク法で忙しい朝を乗り切る!スキンケアはお肌にしっかりと馴染ませることが基本であるため、じっくり行うとどうしても時間と手間がかかってしまいますよね。早起きするのも良いけれど、睡眠をしっかりとることもお肌を美しく保つためには大...
子育て

最近よくグズるなあ、と思ったら…幼児の対処法

親の対応次第!?ぐずりやかんしゃく、辛いですよね…子供の「ぐずり」に手を焼いているママ、多い事でしょう。不機嫌でグズグズ泣いていることを「ぐずる」といいます。お腹が空いたなら「ギャ~!おんギャー!!!」と勢い良く泣くのに愛し、ぐずっているの...
家事

【時短掃除】テーブルに油性ペン・マジックで落書き!私が試した落とし方

【悲報】油性ペンで大事なテーブルに落書きをされました悲しいお話です。子どもの面倒を見ていたある日の出来事です。お昼頃でしたか。「妙に静かだな…」と思い部屋をのぞいてみると… 思わず息をのみました。なんとまあ、ちょっと良いテーブル一体に、壮大...
子育て

子どもの食が細い・野菜を食べない!食育ママのイライラ解決法 私の体験談

お子さまの「食欲不信」「野菜嫌い」でお悩みではありませんか?私の子どもたちもそうでした。そこで本記事では、食が細いうえに野菜はもやしすら食べなかった子どもたちに試した、12の方法をご紹介しています。結局、一番効果があったのはどれかはわからずじまいですが、年齢とともに野菜も食べるようになってきたし食欲も出てきています。
子育て

【体験談】上の子と一緒に協力しあって楽ちん子育て

上の子は子育てに協力してくれるのかを実験してみました2人で協力…決してパパと2人、というわけではありません。上の子と2人で協力しあいながら子育てをしよう!という魂胆です。年齢差がどのくらいあるかで違ってきますが、3歳以上であればお手伝いを出...
子育て

【兼業主婦】食事のしつけは2・3歳から どんなことに気を付けたらいい?

食事のしつけは頭ではなく身体で覚えるもの勝手気ままに食べていた私の子供たち。いつからしつけを始めていいかわからず、長い間自分の好きなように食べさせていました。1歳ごろから保育園に通っていたこともあり、保育士さんが指導してくれていたので安心し...
家事

【夕飯作り時間短縮方法】100%手作りはできるのか!?対策を考えてみた

夕食の上手な手抜き方法を徹底調査しました!子どもが好きであろう唐揚げやハンバーグを夕飯で出しても、食べてくれないのが我が家の子どもたちです。子どもって、ハンバーグとか唐揚げを出しておけば、喜んで食べるもんなんじゃなかったっけ…?なぜだろうか...
子育て

女の子の育て方 優しい子になるかは母親次第

女の子に大切なのは母の愛だけど、子どもは自分と同じ考えを持っているわけではない女の子を女の子らしく育てる…うちの子供達は2人も女の子なもんで、私の永遠のテーマになりそうです。ところで、男の子の育児と女の子の育児、どちらの方が楽なのでしょうか...
子育て

育児休暇明けまでにやっておくことは?保育園が決まった時何をしたらよい?

保育園決定はまだスタートライン これからやることがたくさんあるよ!保育園が決まった!やった~!(≧▽≦)保育園激戦区の中、運が良かったのか何なのか、保育園入園許可の通知が届きます。でも待ってください!待機児童もまだいる中保育園が決まったって...
子育て

子どもの泣き声は迷惑・騒音!?苦情を言われた私の防音対策

子育て中の生活音を気にしていらっしゃいますか?本記事では私がやった子との生活音対策と、もしも苦情が来たときの対処法をご紹介します。子育て中は神経質になりがち。もともと神経質な性格の私はますます神経質になり、防音にかなりお金をかけてしまいました。
スポンサーリンク