【時短美容法】お風呂上がりのお肌お手入れ時間短縮方法を徹底調査!

※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

兼業主婦のお風呂上がりの美容法

お風呂上がりの美容法

「お風呂は心の洗濯よっ!」と、私が好きなアニメに出てくるキャラクターの方が仰っていました。

深く考えると全くその通りで、お風呂場はちょうど良い広さの空間でほっと一息つけるし、日本ならではの良き習慣「湯船」につかって血の巡りを良くしたり、リラックスや1日の疲れを癒す効果もありそうです。

1人で入るお風呂、大好きです。「1人」がポイントなのですが、子ど伊達中はなかなか…ね。

お風呂は湿度が高く温かい場所なので、実は心の洗濯だけではなく自分磨きにも最適な場所。

今までの「1日の汚れを落とす場所」という考え方を変えれば、まるでエステみたいな場所になるんです。

さらに、芯から温まってプルプルになったお風呂上りも、絶好の自分磨き時間!
ただ、そのあとやることが残っていると、あまり時間をかけられませんよね。

私はお風呂上がりの後、家族のご飯を作るミッションが待っています…。お風呂上がりの自分磨きに、あまり時間をかけてはいられません…。

そこで今日は、簡易エステサロンであるお風呂から出た後のケア方法を色々と探っていきたいと思います。

よけいなコストがかからない、しかも「なにか他のことをやりながら」自分磨きをするのを重視しています。こちとら、やらなければならないことがいっぱいあるんじゃ~!

風呂場から出た後は、茹でたてほやほやの湯気の出た状態。
肌もキレイで、心も身体もほぐれているので柔軟性も上がっています。

タオルで体をふいてそのまま…という方は、この時間を無駄にするのはもったいない!

ということで、どんなことができるのかを探っていきます。

 

お風呂上りに自分磨きをするメリット

日本の文化でもある「浴槽につかる」ことは、お風呂から上がった時にうれしい効果がいっぱいあります。

【お風呂上がりの効果】
・代謝が上がっている
・筋肉がほぐれている
・肌が柔らかくなっている
・毛穴が開いている
・自律神経が整っている
・気分転換ができている

お風呂、特に湯船に浸かることは、全身の地のめぐりを良くしてくれ、肌の新陳代謝を元気にしてくれるのもです。

さらに良い気分転換ができるので、風呂上りは少し元気になっていたりしませんか?

 

ただ、問題はお風呂から上がった後は、水分量が急に低くなってしまう「過乾燥」がおこるという指摘があります。

ということは、お風呂上りは自分磨きの絶好のチャンスなんです!
乾燥してしまう肌のお手入れをしたり、ツヤ髪になるためのケアをするのに、絶好の良い時間なのです。

ただ、ゴールデンタイムには時間制限があるものもあります。

お風呂上がりの自分磨き方法

お風呂上りにすぐできる自分磨き方法はこんなにたくさんあります。

【お風呂上り時短自分磨き方法】
・内側から潤いを!
・3分以内にパックでたっぷり保湿!
・マッサージローラーでマッサージをする
・筋トレをする
・ボディーローションを塗る
・頭皮のマッサージ
・ストレッチをする

内側から潤いを!

お風呂で身体から出てしまった水分を直ちに補給!

コップ1杯の常温または白湯で、乾いた体に水分補給をしましょう。

デトックス効果を高めるなら、ハーブティーやレモン水もGOOD!

3分以内にパックでたっぷり保湿!

お風呂上りの肌はしなやかで毛穴もほぐれています。
この時がお肌のスペシャルケアの絶好の機会です。

どうやら噂によると、お風呂上り直後は潤っていますが、そこから時間が経つにつれて水分が待ったなしで蒸発し、放置すると乾燥をしてしまいます。

そこで登場するのが「風呂上がり3分ルール」です。

お風呂上りから3分以内に保湿を始めることで、水分を逃さず閉じ込めることができます。

保湿と言えば化粧水を使うのもいいですが、私がおすすめしたいのは両手を空けることができる「保湿パック」です。

肌に有効成分が普段よりも染み渡るし、何か他の仕事や家事をしながら、自分磨きもできるからです。

私は、パックをしながら脱衣所の掃除をしたり、ドライヤーで髪の毛を乾かしたり。はたまたキッチンに移動して皿洗いをしたりしています。

保湿パックは、短時間で肌にたっぷりとうるおいを届けてくれる大きなメリットがあるので、週に1~2回は使っているという方が多くいらっしゃる様子。

でもどんな保湿パックが良いのかは迷うところです。

 

ここぞという時に使いたいのが「SK-Ⅱ フェイシャルトリートメントマスク」です。

Amazon.co.jp: SK-II フェイシャル トリートメント マスク 6枚 美容マスク ギフト : ビューティー
Amazon.co.jp: SK-II フェイシャル トリートメント マスク 6枚 美容マスク ギフト : ビューティー

酵母の発酵過程で生まれる貴重な天然成分である「ピテラ」をふんだんに配合した、超がつくほど高級なパックです。

1回使うと「肌が元気になったんじゃないか!?」と錯覚がおきるほど、私は感動しました。

ただ、やっぱり高級パックなだけあって値段が1枚2300円ほど。

毎週使いは、ちょっと厳しいかな…。

そこで普段は、値段がリーズナブルで気軽に使える「ルルルン フェイスマスク」が人気のようです。

Amazon | ルルルン プレシャス グリーン (バランス) フェイスマスク 7枚入り | Lululun | フェイスマスク 通販
ルルルン プレシャス グリーン (バランス) フェイスマスク 7枚入りがフェイスマスクストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

価格は1枚約80円と、SK-Ⅱと比較したらかなり気軽にパックができます。

10分ほどのパックで肌がしっとりになるので、お風呂上がりには最高に気持ちいいです。

ここぞっ!という時のと、普段使いのパックを2種類持っていると、心強いです。

 

マッサージローラーでマッサージをする

マッサージローラーなどで顔のリンパマッサージをして、さらに血の巡りをよくするのもおすすめです。

このマッサージローラー、数々の商品が販売されていますが、家で気楽にいつでも自分磨きを出来るということから、大ヒット商品になりました。

↓Vimaydo 美顔ローラー

Amazon | Vimaydo 美顔ローラー Y字型美容ローラー マッサージ 小顔 フェイス&ボディー用 美顔器 3D 充電不要 防水 マイクロカレント 微弱電流 男女兼用 (ギフトT字型の目元エステ) | vimaydo | フェイスローラー 通販
Vimaydo 美顔ローラー Y字型美容ローラー マッサージ 小顔 フェイス&ボディー用 美顔器 3D 充電不要 防水 マイクロカレント 微弱電流 男女兼用 (ギフトT字型の目元エステ)がフェイスローラーストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ...

ヒットするだけあって、結構多くの方が使っているようです。

年齢と共に、顔ほっぺ下の両側が重くなってくるんですけど、そこお血流が滞っている感じがしてくるんです。

でもマッサージローラーを使うと、そこの血流が生き返るような感覚があるので、すごく巡っている実感がわきます。

ほっぺのたるみが気になる方、おすすめです!自分磨きをしている実感がすごくわきます!

筋トレをする

身体を鍛えるだけでなく、メンタル面でも良い影響を与えてくれると、人気の高い筋トレ。

私は何度も「筋トレをしよう!」と心に誓うものの、なぜか3日と続きません。

でもこれって、筋トレだけの時間を確保しようとするから続かないんじゃないかなと思ったのです。

何かやらなければならないことのついでにやれば、続くんじゃないかと思ったのです。

そこで私は、お風呂上がり、頭にドライヤーをかけながらできる筋トレをすることにしました。

参考にしたのは、筋トレママYUMIさんの「ドライヤーしながら運動不足を解消しよう!髪を乾かすのが面倒くさい人のためのドライヤー時間活用法」という動画です。

ただ私には、少し難易度が高かった!

その理由は、左半身だけ、右半身だけというのが結構長い時間組まれています。
頻繁に左右変えてくれると、私のような貧弱筋肉にはやりやすいことが分かりました。

そこで、この動画でやってくださっている筋トレを参考にして、私でも続けられるように自分なりにカスタマイズしました。

すると、毎日続けても苦にならなくなったのです。

ドライヤーの時間=筋トレの時間、と、私の潜在意識の中にあるまでになりました。髪を乾かしている手がぶれない、両足スクワットが多めです。

そのおかげか、カスタマイズなしのノーマルママチャリで坂を上っても、太ももが疲れにくくなってきた気がします。

ボディーローションを塗る

顔以外のパーツに透明感がない理由は、お風呂あがりにタオルでふいて、何もしないからではないかなと感じていました。

いくら質のいい浴槽薬用入浴剤をいれても、例えばお金を支払って岩盤浴に通っても、その後に何もお手入れをしなければ苦労は水の泡になってしまうんじゃないかなと。

そこで、肌なじみのいいボディーローションを薄くのばし馴染ませたらどうなるかなとお試ししてみたところ、肌がなんだか絶好調!

 

人気があるのはセタフィル® モイスチャライジング ローションです。

↓セタフィル® モイスチャライジング ローション

https://amzn.to/44cMFMC

保湿力が高く、しっとりとしていてベタつかないのが気持ちいい!

ポンプ式で、なお家族みんなで使えるのが良いところです。

それに、自分の身体をじっくり見ることのできる機会もこの時くらいしかありません。

現実と向き合う良い機会です(笑)

セタフィル® モイスチャライジング ローションじゃなくても、なにかローションを付けることは大事!

1日1回肌をじっくり見てお手入れすることって大事なことなんだなと思いました。

頭皮のマッサージ

歳とともにホルモンバランスの乱れから、薄毛や抜け毛が気になりだすお年ごろ。

今はまだ大丈夫と思っていても、いづれ気になりだす日が訪れます。

そこで、頭皮を前後に動かしたり、手のひらで頭を包むようにしてじっくりと揉むことで血行が良くなり、白髪や抜け毛の予防にも少しは役立ちますし、日ごろの疲れを癒すことができます。

 

お風呂上りに専用のスカルプローションをつけてマッサージすれば、その気持ちよさは倍増。

人気があるのはキュレル 頭皮保湿ローションです。

↓キュレル 頭皮保湿ローション

Amazon | 【Amazon.co.jp限定】 おまけ付き キュレル 頭皮保湿ローション 120ml 単品 120ミリリットル (x 1) | キュレル | ボディローション・ミルク 通販
【Amazon.co.jp限定】 おまけ付き キュレル 頭皮保湿ローション 120ml 単品 120ミリリットル (x 1)がボディローション・ミルクストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、...

潤い成分を配合したスカルプローションを使ってのマッサージは、頭皮の地肌をシットリさせてくれるだけでなく、顔や首筋の緊張がほぐしてくれて頭皮や髪が元気になる手助けをしてくれます。

なによりも気持ちいい!

1日頑張った自分のご褒美として、頭の先から労をねぎらってあげるのも良いものです。

ストレッチをする

筋トレはキツイ!と言う方におすすめ!

お風呂あがりは、体の筋肉だけでなくの筋肉の上を覆う筋膜の緊張もほぐれています。

この時が、普段体が硬い方はストレッチをするチャンスです。

YouTubeを検索すると、たくさんのストレッチ動画がありました!最小は「初心者」というワードが含まれている動画がおすすめです。

ストレッチをする時は、関節部分を中心に大きくのばして可動域を広げることを心がけましょう。全身の血流がより促進されます。

また、お子様と一緒にやると楽しめますよ!

 

まとめ

こうやってお風呂上りにできる自分磨き方法を見てみると、たくさんあって大忙し!でもそれだけ、お風呂上がりの時間は重要だということになります。

こうなったら、毎日義務化して流れ作業にしてしまうと楽ですよね。
無意識でもできるように、自分に癖付け出来れば、はっきり言って勝手に自分磨きになっちゃいます。

私はお風呂から上がったらやることをTODOリスト化して、無意識にできるようになるまで繰り返しました!

これ全部、は無理なので、自分に合ったものだけをチョイスしてやっています。

 

あとは、やるのか、やらないのかです。

「美は1日にしてならず」

毎日コツコツ続けることが美への近道です。

美容のゴールデンタイム、お風呂上りを無駄にしないようにしたいですね!

 

タイトルとURLをコピーしました