
忙しい方の時短メイク法で忙しい朝を乗り切る!
スキンケアはお肌にしっかりと馴染ませることが基本であるため、じっくり行うとどうしても時間と手間がかかってしまいますよね。
早起きするのも良いけれど、睡眠をしっかりとることもお肌を美しく保つためには大切なこと。
寝不足になってまでスキンケアの時間を捻出するというのは、なんだか違うような気がします。

もし早起きに失敗したら…それこそ悲惨!
朝のスキンケア・メイクが雑になってしまったり、朝は私のようにスキンケア自体を諦めてしまっているという人もいるかもしれません。
それにスキンケアというのは、なにも時間をかけさえすればいいというものではありません。
時短=手抜き という考えは昔のもの。
短時間でも十分な効果を得られる方法が、調べればいくらでもありました。
今日は、私も実践してみた朝の時短メイク法をご紹介します。
これで朝の時間に余裕を作りましょう!
時短に必要なメイクグッズは?
メイク前のスキンケアはこちらの記事で見ていただくとして、問題はその次。
時短メイクをするには、まずは道具をそろえておかなければなりません。
必要最低限のメイクグッズはこちら!
 時短メイクグッズ
時短メイクグッズ
 BBクリーム
BBクリーム
 フェイスパウダー
フェイスパウダー
 リップ
リップ
 アイシャドー
アイシャドー
 アイライナー
アイライナー
 アイブロウ
アイブロウ
時短メイク法をご紹介!
6つ道具を使った、簡単時短メイクの手順と注意点をご紹介していきます。
 5分でできる
5分でできる
簡単メイク法
(1)BBクリームを両手で一気につけていく
(2)フェイスパウダーを使う
(3)アイシャドウをつける
(4)アイライナーを引く
(5)眉を書く
(6)グロスタイプのリップクリームをつける
(1)BBクリームを両手で一気につけていく
片手だけでやりがちなBBクリーム(リキッドファンデーション)は、両手をめいっぱい使うことで時間が短縮できます。
BBクリームなら、色々な役割を一気に終えることができます。
なるべく肌に負担をかけないように気をつけながら、優しくつけていきましょう。

パフは使いません。パフの管理(洗ったり干したり)が面倒だからです。
いままでパフを使っている方は「え!?」と思うでしょう、私もそうでした。
でもね、慣れです。
慣れてくると、手でなじませる方が速くキレイに思い通りに仕上がります。
(2)フェイスパウダーではたいていく
テカリ防止のため、フェイスパウダーはBBクリームとセットで使います。

特に夏場は使った方が良いでしょう。
ここでのポイントは、大きめのパフを使うことです。

大きいパフを使う理由は、はたく回数を減らすためです。
(3)アイシャドウをつける
アイシャドウは、粒子が大きめのパール系のものが理想的です。
粒子が大きいと一度塗りだけで充分発色するから。
まぶたはとても皮膚が薄くデリケートな部位なので、なるべく負担をかけないように優しくそっと、そしてサッとひと塗りでいきましょう。
人気が高いのは「エクセル スキニーリッチシャドウ SR01」です。
↓エクセル
 スキニーリッチシャドウ
落ち着いていて肌なじみのいい色だけで作った、失敗知らずの4色パレットです。
Amazonではベストセラーになっています。
(4)アイライナーを引く
アイライナーは、ペンシルタイプとリキッドタイプ、パンダ目になりにくいジェルタイプがあります。
私は修正のしやすい、ペンシルタイプをいつも使っています。
私が使っているのは「スプリングハート ロングラスティングアイライナー ブラック」です。
↓スプリングハート
 ロングラスティングアイライナー
なめらかに描けるので、失敗が少ない!
もし失敗したとしても、ティッシュで簡単に修正できます。
汗、水、にじみに強いウォータープルーフタイプ。
ポイントは、引く回数を少なくすること。
そのためにも、なるべく書きやすいものを選びましょう。
(5)眉を書く
ブラシタイプのアイブロウなら、一度なぞるだけできれいな眉をつくることができます。

事前に眉毛を整えておくことも大切です。
Amazonで人気が高いのは、エクセル パウダー&ペンシルアイブロウ PD01 ナチュラルブラウンです。
↓エクセル
 パウダー&ペンシルアイブロウ
パウダー・ペンシル・アイブロウ3つの機能がこれ1本に集約されています。
眉を書くのが苦手、もっとメイクの時間短縮をしたい方には、こんな商品があります。
↓KISS NEW YORK
 アイブロウスタンプ
なんと、スタンプタイプのアイブロウです。
(6)グロスタイプのリップクリームをつける
グロス一体型のリップであれば、ひと塗りで潤いと美しさの両方を手に入れることができます。
歳を取るごとに唇が紫色になっていっているのは、私だけでしょうか…
唇は思っている以上に、その人の印象を大きく左右します。

これで変身完成です!
時短メイクのポイント
さて、ではどのように工夫すれば時間短縮できるのでしょうか。
以下のポイントを押さえるといいですよ!
 時短メイク
時短メイク
 ポイント
 目標タイムは5分以内
目標タイムは5分以内
 メイクグッズは取り出しやすいようにしておく
メイクグッズは取り出しやすいようにしておく
 時短コスメを取り揃える
時短コスメを取り揃える
 目には時間をかける
目には時間をかける
目標タイムは5分以内
みなさんは「時短メイク」といわれた場合、どれぐらいの時間を想定するでしょうか。
私は実際10分くらいでやっていますが、これでも十分速い方ではないかと思っていました。

しかし私の考えは甘かった…
時短メイクの目標タイムは驚異の5分以内です。
ポイントさえ押さえれば、5分でフルメイクを完成させることが可能なんです。
メイクグッズは取り出しやすいようにしておく
時短メイクのためには、あらかじめ自分の体質や肌質、手持ちの化粧品類について把握しておくことが大切です。
そして自分に合ったものを、事前にそろえておきます。
いらないものは処分して、常に取り出しやすいようにしておくことも大切です。

探す時間がもったいないですからね。
メイクしていく順番も決めておくと、考える時間、迷う時間が無くなるのでおすすめ。

私は使うメイク道具を、左から順番に机の上に並べてからメイクを始めます。
左からファンデ、アイライナー、アイシャドウ、アイブロウ、マスカラを順番に並べてから化粧し始めます。
こうすれば、いくら急いでいてもやり忘れがないんです。
時短コスメを使う
時短メイクを実現する最もシンプルな方法は、はじめから時間のかからない化粧品類をそろえておくことです。
つまり、時短コスメを上手に活用することが大事。
時短コスメの進歩にはめざましいものがあり、今ではひと手間で終わらせられるファンデーション や口紅、また、パウダーチークが一体型となったチークインブラシまであるほどです。

上でご紹介した、スタンプ型のアイブロウにはビックリ!
日頃から、新商品情報にアンテナを張っておくことも重要です。
時短メイクのポイントは目!

目が相手に与える印象はとても大きいですよね。
私はどんなに時間がなくても、アイメイクだけはしていきます。
あとはマスクで隠す!頭には帽子!
これだけでも相手には、メイクをばっちりしているように見えるので簡単です。
では、上記の「3分間メイクテクニック」よりは多少時間がかかりますが、印象的な目にするメイク法をご紹介します。
 目元の時短メイク
目元の時短メイク
 ポイント
 ビューラーでまつ毛を上げておく
ビューラーでまつ毛を上げておく
 アイシャドウは1色で
アイシャドウは1色で
 アイライナーとマスカラをしっかり
アイライナーとマスカラをしっかり
ビューラーでまつ毛を上げておく
まずはビューラーでまつ毛をしっかり上げておきます。
根元から毛先に向かって3〜4回に分けて上げていくと、キレイにカールします。
上がり方が足りない時は、最後に根元だけを挟むと、角度がグンッと上がります。
昔聞いたことがあるのは、使用する前にビューラーをライターで温めておく、という方法です。
そのほうが、よりまつ毛がカールしやすいのです。
しかし、ぼ~っとしているとやけどをしてしまう時もあるし、ビューラーのゴム部分が燃えてしまこともあるので、今はやっていません。
その代わり、ホットビューラーという素敵な商品があります。
乾電池でビューラーが温まるという代物です。
☟パナソニック
ホットビューラー
「ダブルヒーター」搭載で、まつげをしっかりカールアップしてくれる「まつげくるん」は、お好みのタイプのカールが選べる優れもの。
電池式で持ち運びもできるし、値段もリーズナブルです。
アイシャドウは1色で
時短メイクでは、アイシャドウ1色でちゃちゃっと仕上げます。
まぶたを明るく見せる肌なじみのいい色か、まぶたに深みを与えるブラウンなどの暗めの色がオススメです。

私もブラウンにしています。目を大きく見せるには、色は華やかなものではなく暗めの物を選んだほうが無難です。
どちらを選ぶにしても、パールの入っているものが使いやすいです。
アイシャドウを買ったときに付いているようなミニサイズのブラシでを使うのではなく、別売りのアイシャドウブラシを使うとキレイに早く仕上がります。
ブラシにたっぷりと取って、アイホール全体に広げます。
アイライナーとマスカラをしっかり
いくら時短メイクでも、アイラインとマスカラは絶対に欠かせません。
アイシャドウができなかったとしても、この2つを行うだけで目の印象が全く変わってきます。
アイラインが苦手な人は、リキッドではなくペンシルタイプのアイライナーを使うのがおすすめ。

リキッドアイライナーだと、もし失敗したとき修正にえらく時間がかかってしまいます。
ペンシルアイライナーで、まつ毛のきわにザックリとラインを引いて、綿棒でなぞれば多少の失敗はごまかせます。
マスカラはささっと1回塗るだけで終了です。
その代わり、商品選びがとっても大事。
おすすめは、塗るつけまつげなるマスカラです。
☟デジャヴュ
ファイバーウィッグウルトラロング
まつげ1本1本をフィルムでつるんとコーティングする、マスカラ式のつけまつげです。
フィルムタイプだから皮脂・汗をはじいてパンダ目になりにくく、ファイバーが元あるまつげを長く見せてくれます。
まつ毛の量が気になる方は、使ってみてもいいかもしれません。
メイクの時短 慣れれば最速5分で変身できる!
結局のところメイクの時短で重要なのは、どんなメイクグッズやお手入れグッズを選ぶかということにつきるのではないかと感じています。
そのためには、最新のコスメグッズ情報にアンテナを張っておくことが大切。
仕事や子育てをしながら家事をこなす女性が増えている今、何事も時短は急務。
しかし、女性にとってメイクは、美しくなるだけでなく心の潤い、引き締めにもなることです。
気になるものがあれば、ぜひ自分の生活に取り入れてみてくださいね!
 
  
  
  
   
			 
			

