子育て 正直屋の「お食い初めセット」体験談 ボリューム満点! 正直屋の「お食い初めセット」で親人生初お食い初めの儀式!ある年の11月某日。子どもがこの世に産まれてきてくれて103日目に「お食い初め」を、家族でしました。本当は丁度100日にすべきなのでしょうが、その日は夫のお仕事が忙しい日だったので、直... 2025.06.10 子育て
美容 足裏角質をきれいにする私の時短方法!簡単グッズをご紹介! 主婦の疲れた足に!足の角質ケアもしっかりと!私が昔やっていた、足が勝負の仕事。ずっと歩き回って、忙しい時では2万歩を超える数字を叩き出していました。その代償に「足の角質」がすごいことに。いつも同じところに角質が多く分厚くなってしまって、放置... 2025.05.11 美容
美容 【私のクレンジング時間短縮術】W洗顔は必要?忙しくてもしっかり落とす! クレンジングの賢い選び方 様々な疑問を徹底調査!メイクを落としたり、顔に付いた汚れを落とすためのクレンジング。一言でクレンジングと言っても、たくさんの種類があるのをご存知ですか?オイル、ローション、ミルク、泡、ジェル、シートタイプなど、びっ... 2025.05.11 美容
子育て 【兄弟姉妹子育て体験談】子どもを連れての外出を一工夫 子ども2人を連れての外出は大変!子ども2人も連れて、お出かけなんてできるのだろうか…。食料の買い出しにはしょっちゅう行かなければならないし、役所に届け出に行くこともあるでしょう。急に必要になった日用品を買い足しに行ったり、体調不良や予防接種... 2025.05.09 子育て
美容 【時短ドライヤー法】髪を早く乾かすために買ったグッズをご紹介! 早く髪を乾かす方法を知りたいですか?本記事では、毎日子育てや仕事でバタバタしていママにおすすめする、お風呂上りの髪の毛をキレイに髪を乾かす方法をご紹介しています。便利グッズを使って、サクッと髪を乾かしちゃいましょう! 2025.05.07 美容
家事 家事の時間短縮グッズ!料理・洗濯・お掃除に便利だった道具をご紹介します! 家事を時間短縮したい方へ!お役立ち家事時短グッズ主婦仲間には、時間に追われている感じがヒシヒシと伝わってくる方が多いように思います。そんな同じ主婦やワーキングマザーの中にも、ひと際輝いている女性がいるのを見たことはありませんか?保育園にお迎... 2025.04.25 家事
子育て 0歳児のはまったおもちゃはこれだ!我が家の体験談 うちの子がはまったおもちゃを月齢別のご紹介します!この世に誕生してからの1年間、赤ちゃんは、寝ている時間が1日の大半を占める新生児期から、1歳前後の1人歩きが始まるころまで、心と体の劇的な成長をするものです。ワーキングマザーのみなさんは、平... 2018.02.05 子育て
子育て 【家事時間短縮】毎日やらなくてもよい家事は?私の体験談 家事に完璧を求めるのは今すぐやめよう他人が聞いたら「う、嘘でしょ?」と言われそうですが、自分のことを「完璧主義者なんじゃないか」と感じているふしが、私にはあります。自分が納得するまで、満足するまでやりこんでしまうところがあるんです。だから、... 2018.01.31 子育て
美容 【スキンケア】基礎化粧品の効果的な使い方 忙しい兼業主婦でもすぐできる! 手持ちのスキンケア用品、無駄なく使えていますか?お手持ちの基礎化粧品の効果、100%発揮しきれているでしょうか?もしその効果が、使い方を知らないというだけで50%も出し切れていなかったら、もったいないですよね。たったひと手間で浸透率がアップ... 2018.01.29 美容
子育て 最近よくグズるなあ、と思ったら…幼児の対処法 親の対応次第!?ぐずりやかんしゃく、辛いですよね…子供の「ぐずり」に手を焼いているママ、多い事でしょう。不機嫌でグズグズ泣いていることを「ぐずる」といいます。お腹が空いたなら「ギャ~!おんギャー!!!」と勢い良く泣くのに愛し、ぐずっているの... 2018.01.25 子育て
家事 【時短掃除】テーブルに油性ペン・マジックで落書き!私が試した落とし方 【悲報】油性ペンで大事なテーブルに落書きをされました悲しいお話です。子どもの面倒を見ていたある日の出来事です。お昼頃でしたか。「妙に静かだな…」と思い部屋をのぞいてみると… 思わず息をのみました。なんとまあ、ちょっと良いテーブル一体に、壮大... 2018.01.24 家事掃除
子育て 子どもの食が細い・野菜を食べない!食育ママのイライラ解決法 私の体験談 お子さまの「食欲不信」「野菜嫌い」でお悩みではありませんか?私の子どもたちもそうでした。そこで本記事では、食が細いうえに野菜はもやしすら食べなかった子どもたちに試した、12の方法をご紹介しています。結局、一番効果があったのはどれかはわからずじまいですが、年齢とともに野菜も食べるようになってきたし食欲も出てきています。 2018.01.22 子育て
子育て 【体験談】上の子と一緒に協力しあって楽ちん子育て 上の子は子育てに協力してくれるのかを実験してみました2人で協力…決してパパと2人、というわけではありません。上の子と2人で協力しあいながら子育てをしよう!という魂胆です。年齢差がどのくらいあるかで違ってきますが、3歳以上であればお手伝いを出... 2018.01.20 子育て
子育て 【兼業主婦】食事のしつけは2・3歳から どんなことに気を付けたらいい? 食事のしつけは頭ではなく身体で覚えるもの勝手気ままに食べていた私の子供たち。いつからしつけを始めていいかわからず、長い間自分の好きなように食べさせていました。1歳ごろから保育園に通っていたこともあり、保育士さんが指導してくれていたので安心し... 2018.01.18 子育て
家事 【夕飯作り時間短縮方法】100%手作りはできるのか!?対策を考えてみた 夕食の上手な手抜き方法を徹底調査しました!子どもが好きであろう唐揚げやハンバーグを夕飯で出しても、食べてくれないのが我が家の子どもたちです。子どもって、ハンバーグとか唐揚げを出しておけば、喜んで食べるもんなんじゃなかったっけ…?なぜだろうか... 2018.01.17 家事料理
子育て 女の子の育て方 優しい子になるかは母親次第 女の子に大切なのは母の愛だけど、子どもは自分と同じ考えを持っているわけではない女の子を女の子らしく育てる…うちの子供達は2人も女の子なもんで、私の永遠のテーマになりそうです。ところで、男の子の育児と女の子の育児、どちらの方が楽なのでしょうか... 2018.01.15 子育て
子育て 【2人目出産】新生児グッズ 買い足して良かった物はこれ!兼業主婦体験談 2人目育児は1人目の時とはちょっと違うぞ~2人目の育児は初めての1人目の子育ての時とは勝手が若干違ってきます。最大の違いは、赤ちゃんの面倒だけを見ていれば良いというわけではないということ。そう、上の子も同時に面倒を見なければいけないというこ... 2018.01.09 子育て
子育て 兼業主婦に聞いた!子どもにやらせてよかった習いごとBEST5 子どもたちにどんな習い事が人気?先輩ママたちに聞いてみた!「習い事、何させてます?」子供の保育園のママ友の間で習い事の話が出てきたのは、子供が年中さんになった辺りでした。子供の間でも習い事の話題が出てきたのがこの頃だったと思います。「あのね... 2018.01.08 子育て
子育て 2児のママが伝授!新生児服 最低限買っておくものはこれだ! 新生児服はすぐに着られなくなる嬉しくも悲しい現実上の子出産から5年。今度、新生児と久しぶりにお会いすることになりました。子供というのはすぐに大きくなります。去年着られた服が、今年はもう入らないというようなことは、小学生に上がるまで続きます。... 2018.01.05 子育て
子育て 女の子のかわいい&めんどくさいところ 女ばかり産んだ私の体験談 女の子は本当にかわいい!育てやすいしどんどんキレイになっていく始めての妊娠・出産。体調の変化や精神的に不安定になったりと、つらい思いもしますが、そんな中での最初の楽しみって、お腹の子が男の子か女の子かということではないでしょうか?つわりが明... 2018.01.04 子育て
子育て 我が家で実践している子供たちの入眠の儀式 これでスパッと寝てくれる! 子どもたちの寝つきが良くなる我が家の「入眠儀式」「子供たち…早く寝てくれないかな…」何度そう思ったことか…。こちらの焦りが子供にも通じるのか、眠るどころかどんどん覚醒していくさまを目の当たりにしたことはありませんか?なかなか都合よくはいかな... 2018.01.03 子育て
料理 葉酸が簡単の摂れる食材は?兼業主婦のズボラレシピ付 葉酸は女性にとっても重要な栄養素の一つです!「葉酸」という成分はご存知ですか?私が初めて「葉酸」を知ったのは、産婦人科の待合室にあった雑誌でした。貧血になりやすいから鉄分は取った方がいいという話は風の噂で聞いたことがありましたが、「葉酸」に... 2018.01.01 料理
子育て 妊娠中の食事 私が実践した、たった5個の決まりごと 妊娠中に大切な食事 調べれば調べるほど「食べたい物がないっ!」妊娠中から授乳期まで、子供に良い栄養を与えるためにもママの食生活は気を付けたいものですよね。食は体の資本です。これは赤ちゃんだけではなく、大人の私たちだってそうなんですよね。食べ... 2017.12.28 子育て
子育て 新生児の「ビクっ」と起きるのはなぜ?モロー反射対策 モロー反射で泣きまくる新生児に途方に暮れたことがある方必見!赤ちゃんがすやすや眠っているときころ、ママの至福の時。24時間体制で乳をやり、隙あらばと家事をやっていた張り詰めた空気が和む、最高のひと時です。やっと赤ちゃんが寝た~!読みかけの本... 2017.12.18 子育て
子育て 新生児・赤ちゃんの便秘 うちも困った体験談と解消法 うちの子が便秘!?思った以上にかわいそうだった…赤ちゃんの成長とともに、うんちにも次第に変化が出てきます。そしてうんちの出かたも赤ちゃんそれぞれです。ここで私の体験談をお話しします。一人目の子ども(大姫様)が新生児の時、緑のうんちが1日に5... 2017.12.18 子育て